すあまの備忘録

誰得内容の自分のための非営利目的備忘録ブログ(筆者がわかっても内緒にしてください)

天気の子をCGで作ってみた vol.3

今回はVRoid周りの設定

今回は主に連携周りで、髪の毛とかもうちょい詳しくなったら別途記事を書く予定。

VRoidで作成し書き出し

f:id:godofsuama:20200711094101p:plain


f:id:godofsuama:20200711193208p:plain

書き出すと「xxx.vrm」みたいなファイル名になる。

f:id:godofsuama:20200711193333p:plain

これを「xxx.glb」にリネームする。

これでBlenderやHoudini等、glTFに対応しているソフトで読み込めるようになる。

詳しくはvrmの仕様を参照

要はglTF2.0がベースなので拡張子を書き換えると読み込めるという感じ。拡張部分が存在するので100%再現できるわけではないと思う。

今回は使っていないが、Blenderで読み込む場合は「VRM_IMPORTER」があるのでそちらを使ったほうが確実。

UE4Mayaでの読み込みプラグインもあるらしい。

Blenderでの読み込み

f:id:godofsuama:20200711194203p:plain

Importから選んで読み込む。

Poseをつける

f:id:godofsuama:20200711195858p:plain

実際のシーンでは、この後FBXで書き出し、Houdiniに読み込み調整してシェーダーをアサインし直している。

f:id:godofsuama:20200711200432p:plain


Houdiniでの読み込み

File − Import - GLTF Scene...か、

f:id:godofsuama:20200711194738p:plain

GLTF Hierarchyノードでファイルを指定し、Build Sceneボタンを押す。

注意

どちらの場合でも、Asset Extraction Folderのデフォルトが$HIP〜になっていて

HoudiniはこのフォルダにglTFファイル内のテクスチャなどを一度展開(解凍)するため、先にhipを保存したほうが良い。

f:id:godofsuama:20200711195148p:plain

マテリアルも自動アサインされているが、Alphaがビューポートにしか反映されていないため、レンダリングする際はテクスチャのUse Texture Alphaをオンにする。

f:id:godofsuama:20200711195444p:plain
設定なし

f:id:godofsuama:20200711195609p:plain
設定あり

f:id:godofsuama:20200711195517p:plain

悲しいことにHoudiniはボーンが正常に読み込まれないため、今回は一度BlenderからFBXで読み込んでいる。