すあまの備忘録

誰得内容の自分のための非営利目的備忘録ブログ(筆者がわかっても内緒にしてください)

破壊(RBD)の流れメモ vol.6 Pipe

瓦礫についてるパイプみたいなやつ。足してはいるがほぼ見えない。

生える向きはランダムなのでちゃんと処理したほうが良さそう。

出来は全く良くないが、応用が効きそうだったので生やし方の参考とか処理の備忘録として。

f:id:godofsuama:20201026185018p:plain

全体

f:id:godofsuama:20201026185158p:plain

面の判定

動いていないハイポリから生やしたいパーツのグループとinsideを取り出し、「RBD Connected Faces」ノードにつなぐ。

このノードは近接フェースのidや距離を記録してくれる。

ただしピースが多いとものすごく重い。41000ピースのCookとキャッシュで25分くらいかかった。

f:id:godofsuama:20201026185300p:plain

f:id:godofsuama:20201026185651p:plain

分離の判定

f:id:godofsuama:20201026185910p:plain

「RBD Connected Faces」の結果を「Transform Pieces」で動かし、「RBD Disconnected Faces」で分離判定を行う。このノードはそんなに重くない。

「RBD Disconnected Faces」のDistance Thresholdが分離したと判定する距離になる。程よい値にする。

ModeはCreate Attributeを選択。

f:id:godofsuama:20201026185733p:plain

作成されたdisconnectedアトリビュートを動いていない方へコピーする。

f:id:godofsuama:20201026190004p:plain

Scatterとアトリビュートの処理

f:id:godofsuama:20201026190109p:plain

f:id:godofsuama:20201026190151p:plain

f:id:godofsuama:20201026190210p:plain

f:id:godofsuama:20201026190225p:plain

f:id:godofsuama:20201026190242p:plain

いい感じの量になるようにScatterする。

f:id:godofsuama:20201026190335p:plain

不要な部分の削除

f:id:godofsuama:20201026190434p:plain

上下にはみ出すと困るので上下のポイントは削除。

f:id:godofsuama:20201026190512p:plain

分離していない判定のポイントを削除

f:id:godofsuama:20201026190542p:plain

Pipe作成

f:id:godofsuama:20201026190645p:plain

ラインをCopy to Pointsし、ノイズで形を歪め、Sweepでチューブにする。

f:id:godofsuama:20201026190740p:plain

f:id:godofsuama:20201026190801p:plain

最後にTransform Piecesで動かす。nameを維持しているので、Scatterしたポイントと同じnameの破片と一緒に動く。

f:id:godofsuama:20201026190901p:plain

f:id:godofsuama:20201026190917p:plain